今流行りの温泉水が買える場所は
邦ロ初心者の方向け
PR

【動画で分かりやすく解説】サークル・モッシュ・ダイブ・ツーステとは?邦ロック用語紹介

ぽむ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

サークル・モッシュ・ダイブ・ツーステとは?邦ロック初心者の方に向けて分かりやすく解説します♪

邦ロックのライブでは、サークル・モッシュ・ダイブなどが頻繁に行われています。
SiM、coldrain、04 Limited Sazabyzのような激しい曲調が特徴的なバンドでは主流の楽しみ方となっっています。
コロナ禍のライブでは禁止になっていましたが、徐々に解禁されてきました。

ぴむちゃん
ぴむちゃん

サークル・モッシュ・ダイブ・ツーステってよく聞くけど何のことだろう…?

このように思ったことのある方もいるのではないでしょうか?私も最初は何のことだか全くわかりませんでした笑
そこで今回は、サークル・モッシュ・ダイブ・ツーステについて動画付きで分かりやすく説明します♪

邦ロック用語解説

サークルとは

サークルとは、観客が輪になって走り続ける行為です。

https://www.youtube.com/watch?v=kC0Ypt81CGc

こちらの動画の14秒のところでサークルが発生しています。
一定の方向に走り続けるだけなので、初心者の方も簡単にできそうです!

モッシュとは

モッシュとは観客同士が激しくぶつかり合う行為です。
真ん中に向かって観客が一斉に走り体をぶつけます。

https://www.youtube.com/watch?v=oW6B9Y4JmBM

こちらの動画の33秒のところでモッシュが発生しています。
おしくらまんじゅうみたいですね。

サークルをしている状態からモッシュを行うサークルモッシュもあります。

ダイブとは

ダイブとは観客が、他の観客の頭の上をごろごろ転がる行為です。

https://www.youtube.com/watch?v=E1suNepze2E

ダイブをする人はダイバーとも呼ばれています。

こちらの動画の1分22秒あたりでダイブが起きています。
ダイバーがたくさんいますね!

ころころ転がり1番前までくるとスタッフさんに降ろされます。笑
最前に行くことができるのはダイブの醍醐味ですね!
その後は最後尾まで自分で戻りますが。笑

また、コロナ禍のライブではダイブが禁止されていますが、
ライブ中に熱くなってダイブをしてしまう人もちらほら…
その場合、退場となることがあるので気を付けてください。笑

ツーステとは

ツーステ(ツーステップ)とは、横にステップを踏む行為です。

https://www.youtube.com/watch?v=-1OEQuM9ooA

1分9秒のところでツーステップが行われています。

ツーステップはコロナ禍の最近のフェスでも後ろの方で行われています。
SiM、ヘイスミのライブなどでよく見かけます。

見ていると難しそうですができると楽しいですね♪

サークル・モッシュ・ダイブなど怖い人はどうすれば良い?

サークル・モッシュ・ダイブには怪我もつきものです。
フェスやライブには救護所などもありますが、せっかくのライブで怪我をしてしまったら悲しいですね。


サークル・モッシュ・ダイブなどが怖いと思う方もいるのではないでしょうか。

そんなかたは後ろの方でライブを見ると安全です。

サークル・モッシュ・ダイブなどの行為は前の方で行われることが多いため、怖いと思う人は後ろでゆっくりみると安全です!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

サークルやモッシュなどが徐々に解禁されてきて、フェスやライブで見かけることも多くなってきましたが、この記事が少しでもライブを楽しむ一押しとなれば幸いです♪

邦ロックのライブにおすすめの持ち物も紹介しているので、こちらの記事も合わせてご覧ください!

ABOUT ME
ぽむ
ぽむ
新卒一般職OL
邦ロックが大好きな新卒一般職OL。 本業の傍ら趣味の邦ロックについてブログを書いています。また、自身の垢抜けも兼ねて美容情報も執筆しています。
記事URLをコピーしました