【ライブ遠征女子必見!】オススメの夜行バスの選び方を紹介!持ち物やマナーも!



推しのライブに遠征するけど、どんな夜行バスに乗ったら快適に過ごせるんだろう…

夜行バス・高速バスの持ち物やマナーってどんな感じなんだろう…
夜行バスや高速バスに乗る際、このような悩みを持ったことのある方はいませんか?
今回は、推しのライブに熱をそそぐライブ遠征女子さんに向けて、オススメの夜行バス・高速バスの選び方を紹介します!
この記事はこんな方にオススメ
- 夜行バス・高速バスの選び方が知りたい
- 夜行バス・高速バスの持ち物やマナーが知りたい
<目次>
オススメの夜行バス
夜行バスの選び方、オススメの夜行バスを紹介します!
夜行バスの選び方
3列独立
長時間のバス移動は疲労がたまるため、せめてバス車内は快適に過ごしたいですよね。
女子にオススメの夜行バスの選び方として、3列独立の夜行バスを選ぶことがオススメです。
3列だと真隣に人がいないため、周りの人の目を気にせずに過ごすことができます。トイレに立つときも隣の人を起こすという心配がありません。
女性専用バス
女子専用の夜行バス。隣、前後が女性なことが確約されています。
女性だけだと危険な目にあうことも少ないため安心ですよね。
余計な心配をすることなく快適に過ごすことができます。
トイレ付のバス
バス酔いしやすい方は、トイレ付のバスがオススメです。
万が一のときにも安心です。
また、私はトイレに行く回数が多いため、トイレがないと気になって不安でした。
トイレがあるという安心感は意外と大きいものです。笑
オススメの夜行バス
VIPライナーの高速バスが女性にはオススメです!
3列独立、女性専用車、トイレ付など様々なバスのタイプが選べます。
また、VIPライナーは、特定の場所から乗車すると、乗車前後にパウダールーム付のラウンジが利用できます。
パウダールームでメイクができるのは女性にはとても嬉しいですよね!

なんと、化粧品やコテなども貸してくれるんです!!!
素敵なサービスすぎます!
夜行バスの持ち物リスト
- メイク道具
- 化粧水
- クレンジング(ふき取りタイプのもの)
- 着替え
- ネックピロー
- イヤホン
- 羽織るもの
- 酔い止め
- 充電用コード
夜行バス・高速バスで必要になる持ち物は上記になります。
特に充電コードなどを忘れるとスマホが使えない悲しい事態になりますのでお気をつけください…(経験あり…
夜行バスにおいてネックピローがあるのとないのとでは、快適さが全く違います。
持って行って損はないです!
夜行バスのマナー
夜行バスのマナーを紹介します。
- 臭いのきつい食べ物は避ける
- スマホでYouTubeなどを見る際はイヤホンを使う
- 夜間は静かにする
- バス出発時刻に遅れない
バスは知り合いではない人と乗り合わせるため、他人に迷惑をかけないようにするというのがマナーです。
高速バスは途中でサービスエリアなどに寄りますが、戻るのが遅くなると最終的な到着時刻も遅れてしまい、他の人にも迷惑がかかるので気を付けましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、夜行バス・高速バスの選び方、持ち物、マナーを紹介しました。
快適な高速バスを選んで遠征を楽しんでください♪
